ハイデッガー『現象学の根本問題』(木田元氏製作ガリ版刷・複製本)

元版は昭和29年に作成されたものです。大判で結構な重さの本。

もともとは、1927年の夏学期にマールブルク大学で行われた講義に出席した日本人留学生が、ドイツ人に速記を取らせて講義録を作り、それを持ち帰って海賊版を作り、それが当時かなり出回っていたものです。それを木田氏が借り受け、限定80部として作成したというのは有名な話ですね。

これを縮刷複製したものが、今回入荷したこちら。

限定100部ながら、意外とよく見かけます。元版は希少であまり見ませんが…。

 

エリーザベト・ニーチェ『ニーチェの生涯』 初版 サイン入り

先日、ニーチェ関係の新入荷がございましたが、その中に、ニーチェの妹であるエリーザベト・フェルスター・ニーチェの『ニーチェの生涯』2巻3冊初版が入っておりました。

 

そのうちの1冊に、彼女の署名が入っております!

彼女については、ニーチェをナチスに売り渡した等、いろいろと悪名高きことが言われておりますが、その彼女がどういう文章を載せているのか、非常に興味深いところです。

私はその文面を解読することはできませんが…。

プトン全書

『仏教史』やチベット大蔵経の目録作成で有名な14世紀のチベット人・学僧プトン・リンチェン・トゥプの著作をまとめた『プトン全書』が入荷いたしました。Raghu Vira氏所蔵コレクションの復刻版で、1965年にŚatapitaka Seriesとして出たものです。。全28冊のうち、残念ながら、2冊欠本がありますが、これだけまとまって出てくることはあまりないと思います。

彼の著作は、タントラ仏教から論理学まで幅広く、全部で200以上といわれています。

 

ギルギット写本 インド国立公文書館所蔵大乗経典

創価大学国際仏教学高等研究所から出ています、Gilgit Manuscripts in the National Archives of India Facsimile Editionシリーズがこの度4冊入荷しました。大判で、全ページカラーの綺麗な印刷でギルギット写本を収めています。

今回入荷しましたのは以下の4点です。

Gilgit Manuscripts in the National Archives of India Facsimile Edition Vol.II.1 Mahāyāna Texts : Prajñāpāramitā Texts (1)

Gilgit Manuscripts in the National Archives of India Facsimile Edition Vol.II.3 Samādhirājasūtra

Gilgit Manuscripts in the National Archives of India Facsimile Edition Vol.II.4 Further Mahāyānasūtras

Gilgit Manuscripts in the National Archives of India Facsimile Edition Vol.III Avadānas and Miscellaneous Texts